メニュー

医療情報

口唇ヘルペス(2020.05.04更新)
口唇ヘルペスとは? 口唇ヘルペスとは、単純ヘルペスウイルスが原因となり、唇やその周辺の皮膚に小さな水疱(水ぶくれ)が生じる病気です。 単純ヘルペスウイルスに一度感染すると、一生涯体の中に生息し続け… ▼続きを読む

水虫(白癬)について??(2020.04.27更新)
前回の爪白癬にひきつづき、今回は一般的な水虫(白癬)についてご案内します。 足のゆびの間のかゆみやジュクジュク、かかとのカサカサや乾燥などに悩んでいる方はいらっしゃいませんか? それは、水虫(白癬… ▼続きを読む

爪水虫について(2020.04.20更新)
・爪が厚くなった ・爪が白く、または黄色に濁った ・爪がもろくなりポロポロかける このような症状でお悩みの方はいらっしゃいませんか?それは爪白癬(爪水虫)という病気かもしれません。 ・爪白… ▼続きを読む

酒さについて(2020.04.13更新)
「酒さ」とは? 酒さとは、鼻や眉間、頬といった顔面の中心に赤みが見られる慢性疾患です。発症は中高年以降に多く、その名前からもわかるように、まるでお酒を飲んでいるかのように見えるのが特徴です。酒さの症… ▼続きを読む

?手湿疹について✋(2020.04.06更新)
<手湿疹とは?> 手に接触する物質による刺激や反応によって生じる湿疹です。 主婦湿疹とも呼ばれています。 <症状> 痒みをともなう赤みや小さな水ぶくれが生じ、慢性化すると皮膚がゴワゴワした感じ… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME